作業日記

30周年

2024年1月26日 寒さが堪える今日この頃昨晩、作業場の井戸水の蛇口に凍結防止のタオルを巻き忘れてしまっており、朝見たら蛇口からツララがでていて焦る 立ち上がり管を直してもらったばかりに、水道管破裂させてしまってしまっていた...
作業日記

やっぱり職人さんは素敵

2024年1月19日 週末は天気が悪くなるようだけど、今日は暖かくて助かる 昨日でネギを採り切る黒腐菌核病で、たくさんゴミ穴行きになったことは悔やまれるけど、それを除けばしっかりとしたネギくんたちで良い出荷ができた来シーズンは...
作業日記

くじけそうな寒さ・・・

2024年1月16日 ここのところ寒い家の作業場の水道管も破裂防止に巻いていたタオルが甘かったようで、蛇口脇のところが破裂してしまう 大家さんが応急措置で直してくれたが、ちゃんと修理屋さんを呼ぶとのことで、しばらく使えない・・...
作業日記

本当にやりたいことを実現する

2024年1月13日 今日は朝、出荷してからママの実家のある山梨へ移動明日は、久しぶりに丸1日お休みする予定 丸1日休みを前回いつ取ったか記憶にないぐらい久しぶり脱サラしてからもうすぐ丸4年 『サラリーマン根性が染みつい...
作業日記

ブロッコリー第1弾、収穫完了

2024年1月9日 昨日、長男が嫁さんとのデート先から連絡をくれる野菜に貼るラベルシールが大量に売っているお店があるから、買って帰ってきてくれるという 畑には手伝いに来てはくれないが、こんなところで気を使ってくれる次男坊は、帰...
作業日記

ママの手伝いが無いときに終わらせておく

2024年1月5日 今日からファーマーズセンターも営業開始10時から初顔合わせ会があり、式典後に顔写真の撮影ファーマーズセンターの入り口辺りに農家さんの顔写真が並んでいるのだが、自分含め何人か掲載されていない人がいてその人たちの分の...
作業日記

忙しいなかにも良いことたくさん

2024年1月4日 今年も元旦から畑に出て出荷し続ける畑で収穫して作業場に戻る軽トラのラジオで能登半島地震のことを知る富山県に大学時の同期と大阪単身赴任時代の友だちがいて、タイヘンさを聞くとますます他人事ではないように感じる ...
作業日記

我が家の忘年会

2023年12月31日 いよいよ大晦日昨日でファーマーズセンターも年内営業最終日15時から残ったお野菜を引き上げて大掃除昨年は、ほうきを持参することを知らなかったけど今年はちゃんと持参 店内の台を全部出しての大掃除 ちゃ...
作業日記

師走に色々と思いふける

2023年12月29日 いよいよ年の瀬年末は本当にお野菜がよく売れるファーマーズセンターにもたくさんのお客さんがお越しになり、出荷するたびに売れていく これだけたくさんのお客様が来るポテンシャルがあるのなら、普段からもう少し来...
作業日記

龍安寺のつくばいだね

2023年12月23日 一段と寒くなってきて、畑の野菜が凍るブロッコリーは、朝は葉っぱがクタ~と広がってしまうでもすごいのは、お日さまがあがって少し気温が上がるとまたシャキッとするこの生命力には驚いてしまう そんなブロッコリー...
タイトルとURLをコピーしました