2025年9月24日
昨日からハウスの建設が始まる
残念ながら、先週の担当者さんとゆっくりと話をする時間はなく職人さんの作業を少しだけ見守ってボランティアさんとの作業に入る
すっかり秋らしくなってとても気持ちの良い
ホントにこういった気分が味わえるのが農業をやっていていいところだわ
今週は、ブロッコリー定植の第2弾
ブロッコリーは、秋から冬にかけてリレーで収穫できるようにしたいのだが、いまのところうまくいっていない
1年目は、2回に分けて定植予定が1度に納品されてタイヘン・・・
2年目は、種屋さんアドバイスの品種を選んだが、冬作がいまいち・・・
3年目は、品種を少し変えるが、秋の残暑で1作目がいまいち・・・
そして4年目も品種と定植時期を変えての挑戦
今年も残暑が厳しかったけど、しっかりと灌水したのが良かったのか、いまのところ順調な感じがする
昨日第2弾を定植して、今日は第1弾で定植したところの追肥と土寄せと防除をする
この防除のタイミングが良かった
定植時の虫よけが切れてきているようで、大切な新芽の部分にイモムシがチラホラ
早めの防除が大事
そんな早めの防除を逃してしまってタイヘンなことになっていたのがプチヴェール
こちらはシンクイムシにやられてほとんどが瀕死の状態
必死の灌水作業で活着させた苗がほとんど喰われてしまっている・・・
ここからどこまで復活できるかしら・・・